サンダー の変更点


#author("2023-09-19T13:40:59+09:00","","")
#author("2024-02-02T07:53:16+09:00","","")
*サンダー [#zapdos]
 No.145 タイプ:でんき/ひこう
 急所率  :17.2%
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|c
|~高速特殊電気|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|サンダー|BGCOLOR(PINK):90|BGCOLOR(PINK):90|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):125|100|490|
|[[サンダース]]|65|65|60|110|130|430|
|[[マルマイン]]|60|50|70|80|BGCOLOR(PINK):140|400|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[こおり]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[かくとう]]/[[ひこう]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[じめん]]|
}}
----
初代出身の[[でんき]]×[[ひこう]]の準伝説。

抜群2・半減4・無効1と優秀な耐性。
でんきポケモンでありながら[[じめん]]無効、ドリルくちばしを覚えるため[[くさ]]に対しても強いのは特筆。
[[サンダース]]や[[マルマイン]]が苦手とする[[ダグトリオ]]を受け出しから処理できるのは大きい。
※ダグトリオがいわなだれを覚えていたとしても殴り合いは基本サンダー有利。

特殊125はでんきポケモン最高値であり、Lv55[[ラプラス]]に対してもLv52サンダーの10万ボルトで高乱2にできる威力がある。
ただし威力120のかみなりが命中不安で採用しにくく、[[フリーザー]]・[[ファイヤー]]と比べると等倍での殴り合いが強くないという難点はある。
攻撃も90とそこそこ高く、同レベルの[[ナッシー]]に対しドリルくちばしで乱2と、
サンダースのミサイルばりとは比較にならない安定した反撃能力を持っている。

反面、素早さは100と微妙でふぶきにも弱いのは難点。
特に[[スターミー]]や[[ケンタロス]]に対して上をとられやすく、ふぶきを撃たれてしまう。
他のでんきポケモンと同様に[[いわ]]・[[じめん]]複合に対しては有効打を持たない欠点も変わらない。

総合すると、単純な単[[でんき]]ポケモンの上位互換の存在というわけではなく
[[じめん]]・[[くさ]]への耐性・反撃能力と引き換えに、ふぶきに(特に高速ふぶき使い)に弱くなっているポケモン、といえる。


//抜群2・半減4・無効1と優秀な耐性だが、[[こおり]]に弱いのがネック。
----
#contents

*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|10まんボルト|電|95(142)|100|麻痺10%|一致[[でんき]]技。威力と命中がバランス良く高い。|
|かみなり|電|120(180)|70|麻痺10%|一致[[でんき]]技。高威力。命中不安。&br;第一世代では麻痺率が10まんボルトと同じで、命中をカバーする手段もないので使いづらい。|
|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|BGCOLOR(#FF0):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ドリルくちばし|飛|80(120)|100|-|一致[[ひこう]]技。対[[くさ]]・[[じめん]]。安定技。|
|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|>|BGCOLOR(#FF0):|BGCOLOR(#101010):COLOR(#FF0):|>|BGCOLOR(#FF0):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|でんじは|>|電|100|>|相手を麻痺状態にする。麻痺になれば素早さ1/4。&br;[[でんき]]ポケモンにも通用するが、[[じめん]]ポケモンには無効。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|回避率↑。高い特殊耐久を盾に要塞化。ポケスタ2では回避上昇率が下げられている。|
|ものまね|>|無|-|>|敵の技をランダムでコピーする。対[[サイドン]]ピンポイント。&br;後出しのサイドンからふぶきをコピーできればチャンス。じしんでは威力が足りない。|
|ねむる|>|超|-|>|HP全回復するがねむり状態になる。&br;かげぶんしんを積んだ状態で眠る。|
|こうそくいどう|>|超|-|>|素早さ↑↑。積む余裕はあるが、第一世代は回避環境であるのと、&br;サンダーにバインド技が無いのであまり意味がない。&br;麻痺した後に使えば素早さ1/4の効果を無視して素早さ計算がされる。|
|どくどく|>|毒|85|>|敵を猛毒状態に。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**エースアタッカー型 [#ace]
推奨Lv:55,54
確定技:10まんボルト/ドリルくちばし
優先技:かげぶんしん/ねむる
選択技:ものまね/でんじは

最高火力の[[でんき]]アタッカーとして攻撃していく型。
他のでんきポケモンが逃げるか苦戦する[[じめん]]や[[くさ]]ポケモン相手にも積極的に攻撃していける。
 
LvはLv55推奨。
Lv51[[ケンタロス]]の上をとって10まんボルトで確2。
またLv50[[スターミー]]と同速になるため、ふぶきをくらわずに中乱1で打ち勝てるチャンスもでてくる。
なお、Lv55ケンタロスに対してはLv55サンダーでも殴り合いで不利なので注意。
Lv50ケンタロスを確2にするだけならLv54でも可能なので、Lv54も選択肢。

 
技は基本的に確定技と優先技で良いが、自身に対するメタである[[サイドン]]を重く見るならものまねが選択肢に入る。
とはいってもふぶきをコピーできなければ不利(じしんでは威力不足)のため、1/4という分の悪い賭けとなる。
でんじははでんきポケモンお決まりのサポート技だが、サンダーの素早さではばら撒きたい相手にばら撒きにくいので優先度は低い。

----
*対サンダー [#counter]
:注意すべき点|
最大火力を出せる[[でんき]]ポケモン。
威力95の10まんボルトであっても[[みず]]・[[ひこう]]ポケモンの脅威。
[[いわ]]と複合しない[[じめん]]や[[くさ]]ポケモンではサンダーを止められない。

:対策方法|
[[サイドン]]など[[いわ]]・[[じめん]]複合ポケモンで両メインウェポンを封じる。
素早さはでんきポケモンにしては微妙なので、上からふぶきを撃てば有利に戦闘を進められる。

----
*覚える技 [#learnset]
*外部リンク [#link]
-[[サンダー - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC]]


&tag(ポケモン,第一世代,でんきタイプ,ひこうタイプ);