プクリン の変更点


#author("2023-09-20T16:00:45+09:00","","")
#author("2024-02-01T00:22:59+09:00","","")
*プクリン [#wigglytuff]
 No.040 タイプ:ノーマル
 体重  :12.0kg

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|c
|~無|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|プクリン|BGCOLOR(PINK):140|70|45|50|45|350|
|[[ピクシー]]|95|70|BGCOLOR(PINK):73|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):60|383|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
----
高いHPが特徴の単[[ノーマル]]タイプ。ただし防御と特殊が低く、実際の耐久値は[[ピクシー]]に劣る。
技範囲も豊富ながらピクシーと丸被りで、火力面でも劣っているので差別化が難しい。
個性となるのは強いて言えばかなしばり程度だが、当時の命中率が55と低すぎて頼り無い。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|はかいこうせん|無|150(225)|90|行動不可|倒し切れば行動不可にならない。|
|のしかかり|無|85(127)|100|麻痺30%|一致技。追加効果が優秀。|
|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ふぶき|氷|120|90|凍り10%|対[[くさ]]・[[じめん]]・[[ひこう]]・[[ドラゴン]]。|
|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|>|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#f6c9de):COLOR(#28b6ab):|>|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|うたう|>|無|55|>|催眠技。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|回避率↑。ポケスタ2では回避上昇率が下げられている。|
|でんじは|>|電|100|>|相手を麻痺状態にする。&br;[[でんき]]ポケモンにも通用するが、[[じめん]]ポケモンには無効。|
}}
----
*型考察 [#roles]

----
*対プクリン [#counter]
:注意すべき点|


:対策方法|

----
*覚える技 [#learnset]
*外部リンク [#link]
-[[プクリン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3]]


&tag(ポケモン,第一世代,ノーマルタイプ);